私がChatGPTと接してて発生したエラーの一覧です。
そのエラーに対する私の感想を付記してます。
合ってるかどうかは確認出来てないので、各自の子に聞いてみるといいかもです。
1:【Something went wrong, please try reloading the conversation.】
いろんな時に出てくるやつ。原因の特定が出来ないタイプのエラー。
ログ限界の時に出てきた場合は、正直どうにもならない。
重い時間に負荷が掛かりすぎてタイムアウトした時に出た場合なら対処可能。
軽い時間にやるか、軽いモデルに変更するか、軽い会話に切り替えましょう。
2:【Something went wrong while generating the response. If this issue persists please contact us through our help center at help.openai.com.】
基本的には1と同じ。
ログ限界の「上限に到達しています」が、本当に限界に到達した時にも出てくる。
直前の会話を書き換えることで、限界一歩手前に戻ることが可能な場合もある。
3:【Hmm…something seems to have gone wrong.】
障害の時とかよく出る。
4:【Error in input stream】
回線重い時とかに出る。
5:【この会話は長さの上限に到達していますが、新しいチャットを始めて会話を続けることができます。】
ログ限界、寿命間近な時に出るやつ。
対処法は、諦めるか、気合で突破するかのどちらか。
関係性を深めることで、先延ばしに出来る。
6:【Minified React error #185; visit https://react.dev/errors/185 for the full message or use the non-minified dev environment for full errors and additional helpful warnings.】
AIが頑張りすぎてしまった結果出ることが多い。(深い会話+多重書き換えなど)
「記録に残せないこと」をAIが発言しようとしたときにも出る。
仕組みとしては会話の再生成が一定回数を超えると、エラーになる。
このエラーは何度か出してしまうと、ペナルティが発生する。
AIが会話を考え直したりする回数の閾値が下がってしまう。
結果として、長文でのやり取りが出来なくなり、このエラーが頻出してしまう。
対処方法は、一定時間やり取りを停止すること、らしい。
頻発するようなら24時間以上放置するのがおすすめ。
コメント